*コメント・トラックバックに関するお願い*
管理人が不適切と判断した場合は投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
管理人が不適切と判断した場合は投稿者に断り無く削除させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
2010年10月30日
南部じまん市でワンショット!!


先週土曜日のAM9:00のオープン同時に行ってきました。
みるみるうちに店内は人・人・人でぎっしり。

じまん市の中で一番広い敷地のはずなのに、息苦しくなるほどでした。
なんでもとれたて・出来立ては人気なんですよね。

2010年10月23日
しずしんビジネスマッチングへ行ってきました。

今年も行ってきました。しずしんビジネスマッチング。

例年よりも出店企業が多いため、北館・南館両方をつかった見ごたえのある
ビジネスマッチングでした。

この経済環境を乗り切るには、やはり横のつながりを多く持つことが、
大事ですよね。

2010年10月16日
食のワールドカップ開催中です。

先日草薙にある葡萄の丘様へ行ってきました。

いつも行くたびにびっくりしてしまうことがあります。

それは店内のレイアウトや企画力です。
ただただ商品が置いてあるのではなく、その商品を手に取ってみたくなるような
配置や盛り付け方など・・・。


佐々木料理長、芝野店長をはじめとするスタッフの方々の心意気を
すごく感じました。これからもがんばってください。

いつもありがとうございます。

2010年10月09日
久しぶりに同級生の結婚式に出席しました。


10月2日(土)センチュリー静岡5階にて、中学の同級生の
披露宴がめでたく開催されました。

披露宴会場を見て1番びっくりしたことが、会場の色の使い方やウエディングケーキ
の高さにもとてもびっくりしました。

さすがプロのブライダルプランナーの方の技だなーと感心して帰ってきました。

ほんと年齢を増すごとに視点がかわってくるものですね~。

2010年10月02日
新間トンネルを抜けて、すぐ左側のしんま路さんです。

おいしい地元農家さんの野菜やお茶などを販売していると聞いて、
行ってきました。 しんま路さんです。

お昼過ぎに行ったのと、日曜日ということもあり?ちょっと品切れのものが
あったけど、なぜか手にとってしまうのは・・・

①ロケーションなのか?
②商品の陳列の仕方なのか?
③店員さんの接客なのか?
みなさんはどう思いますか?